↑就農1年目の春、パン用小麦の畑にて。 撮影2014年
農場長:礒辺 和明
自己紹介:
生年月日: 1983年1月31日
出身地: 東京都町田市
嫌いなもの:強風・雹など不可避のてんき
好きなもの:いいてんき♪
栄養士
専門学校卒業後、自転車屋、自転車便メッセンジャーを経て、
「国立ファーム有限会社」へ入社(野菜好きになる)
レストラン「農家の台所」でのスタッフ~店長、
百貨店での八百屋立ち上げ、本社勤務等を経験し退社。
2012年より長野県に移住し、2年間の研修を経て、
2014年新規就農。いそベジ農場スタート。
農場長補佐 兼 ブログ担当:礒辺 さや香
自己紹介:
生年月日:1981年2月3日
出身地:東京都世田谷区
好きな野菜:玉ねぎ、かぼちゃ
調理師
製パン専門学校卒業後、
パン屋、ベトナム料理店、カフェ等の飲食店で勤務。
飲食店勤務14年!
からの、新規就農農家の嫁へ。
農場近辺癒し担当:礒辺 娘
自己紹介:
生年月日:2014年2月14日
出身地:神奈川県厚木市
好きな野菜:にんじん
農場及び自宅近辺のご年配の方に愛想を振りまく。畑は好きなようで、親の都合で一緒に畑に連れて行っても嫌がらず草をむしったり楽しんでいる。6歳にしてもうすっかり野菜の袋詰めなどのお手伝いも出来ている。
農場跡取り!? 礒辺 息子
自己紹介:
生年月日:2017年1月17日
出身地:神奈川県厚木市
礒辺家待望?の息子。変な期待を抱かれ、不満げ(かもしれない)
野菜は何でも食べる。大根やかぶなどの根菜類の煮物は大好物。
かぶ(スワン)
もしかすると一番人気かもしれません。リピート率がすごい野菜です。
キメが細かく、「ジューシー」という言葉がぴったりのかぶです。旬のかぶは「桃かな?」という食感。デザートに食べるという方もいらっしゃいました。
かぶは寒さと暑さに弱いので、春と秋に作っています。
うちの子供もこのかぶの味噌汁の時は具を競うように食べています。なので親はかぶのエキスが出た味噌汁の汁だけしかありつけないことも。
浅漬けによし、味噌汁によし、オリーブオイルと炒めてもよし、煮込みにもよし。
葉っぱも栄養豊富なので捨てないで~
小松菜(はっけい)
年間通して栽培できることから、一番作っている野菜はこの「小松菜」です。苦み、エグみなく、歯切れも良く生でも美味しく食べられるこの小松菜は地元佐久穂町でもファンの多い野菜です。
直売所でも売り切れてしまいますし、給食にもたびたび登場します。
1週間に6000p出る小松菜はいそベジの大黒柱です。
美味しい豚肉と塩コショウだけで炒めるのが家族の大好物なのでよく食卓に上ります。
じゃがいも(男爵・きたあかり)